量稽古を強制することはできないけど、量稽古をしないと成長できない不都合な真実。

投稿者: | 2023年2月5日
量稽古を強制することはできないけど、量稽古をしないと成長できない不都合な真実。

後進を育てることは、大事な仕事だと思っています。

いつまでも自分が前に出ていたら、下の世代は育ちません。

ボクも世間一般ではオッサンカテゴリーに入るので、自分は自分のビジネスややりがいのあることをやりつつ、会社の中のポジションでの役割は仕事は若い人たちが活躍しやすい場をつくることが良いのかなと思う次第で。

とは言え、活躍しやすい場というのは、どうしたらつくれるのでしょうか?

これ、人によりますし、仕事内容にもよるのでしょう。

手取り足取り教えれば良いってものでもないし、任せるだけ任しても上手くいかなくて諦めてしまう場合もあるし、そもそも仕事に対する姿勢や考え方が異なり決められた時間だけでしか働く気が無い場合もあるし。

 

ひとつ言えるのは、仕事で活躍できるようになるには、情熱が無ければなりません。

では、その情熱とは、どうしたら持ってもらえるのか?

一番は、成果を出すことだと思います。

ただ、成果を出せるようになるには、一部の天才を除いて、人と同じようなことに、同じように取り組んでいては厳しいでしょう。

 

ここで工夫が必要になりますが、工夫をするためには、工夫ができる基礎が必要だし、そのためには時間が必要になります。

そうなると、量稽古が必要になります。

量稽古をするには、時間でカバーするしかありません。

量をこなすには、普段の業務の時間の中だけでできるわけもなく、その業務の中だけで身に付けられる基礎では到底足りません。

なぜなら、みんな同じようにやっているわけですから。

多くの人と同じことを同じように、同じ時間だけやっていても、なかなか成果につながりません。

ボクは凡人の中の凡人なので、成果を出すには人の3倍以上やらないといけないと思っています。

  

ただ、これは会社として強制できるものではありません。

「業務以外の時間で、成果を上げるために自分でやれ~」とは言えませんし、「その考え方が、昭和だ!」と思うので、ボクもそんなことは言いません。

ただ、それを理解してゲームやスマホの時間を、自分の量稽古に当てている人もいるのは事実。

それもしないで「仕事ができない」とか、「チャンスをくれない」なんて言っている人を見ると、難しい気持ちになります。

ボク自身、後進を育てるなんておこがましいことを言うつもりはありませんが、そういう考え方があることは理解した方が若い人も育つのかななんて思います。

  

【kindle Unlimitedで無料!】
マーケティングの取扱説明書。

サラリーマン複業