複業で、第四領域に流れ落ちる時間を塞き止める。
サラリーマンが複業をしようとすると、何が良いのか? ひとつ挙げるとすると、ストレッチせざるを得ない環境がつくれることです。 サラリーマンは、会社の仕事をしていれば困ることはありません。 会社の仕事を生活の中心に置いて… 続きを読む »
サラリーマンが複業をしようとすると、何が良いのか? ひとつ挙げるとすると、ストレッチせざるを得ない環境がつくれることです。 サラリーマンは、会社の仕事をしていれば困ることはありません。 会社の仕事を生活の中心に置いて… 続きを読む »
組織人と商売人。 組織人と商売人の使う筋肉は、違うと思います。 組織人としてのチカラ。 会社は組織です。 組織としての論理があり、組織の中での振舞いがあります。 パワーバランスを考えた発言をしたり、立場をわ… 続きを読む »
ボクは、営業畑で育ちました。 先日読んだこの本を社内で紹介したところ、「とは言っても、すげ~忙しいんですよ。営業のとき、時間つくるためにどうしてましたか?」と聞かれたので、ボクなりの答えを考えてみました。 朝、早く出てし… 続きを読む »
自分の預かるチームも、小さいながらも影響力を持つようになってきました。 なので、”リーダー”に興味がある今日この頃。 さて、自分が”リーダー”の顔のとき、何を意識しているのでしょうか。 行動できるベース。 何をするにも、… 続きを読む »
採用面接で面接官をしていて思ったこと。 「ご質問はありますか?」に対して、多くの人が質問してきた内容にちょっと違和感をおぼえました。 さて、どんな質問だったのでしょう。 「質問はありますか?」 面接のときに「質問はありま… 続きを読む »