行動力を上げるには、目的から考えるのか?手順から考えるのか?

投稿者: | 2018年10月26日

何かをするときに、目的を考えることはとても大事です。

しかし、目的があるからといってモチベーションが上がるとは限りません。

 

以前、こんな話を聞いたことがあります。

 

配布物を作成するような単純な作業をするために、グループを2つに分けます。

Aグループには、目的から考えてもらう。

Bグループには、作業手順から考えてもらう。

するとどうでしょう?

手順から考えたBグループの方が、よりたくさんの作業をこなして、結果的に行動力が高い結果となりました。

 

もうひとつのテスト。

単純な作業ではなく、中長期の戦略をつくるような難易度の高い課題を与え、同じように試してみました。

すると、今度は”目的”から考えたAグループの方がモチベーションを高く保ち、良い結果が得られたそうです。

 

何が言いたいかと言えば、課題に対して行動力をアップさせるには、「目的から考えたほうが良いのか」「手順から考えた方が良いのか」を考えてみると良いかもしれないということです。

当然ですが、その閾値は人によって異なります。

なので、上司であればカンタンだから「手順から考えれば良い」と思うかもしれませんが、部下からしたら難易度が高く「目的から共有する」ことが必要かもしれません。

そこを意識して、考える順序を明確にすると、行動力がアップするはずです。

 

 

●「間違えたマーケティングを設計しているかも。。」と不安ならばお声掛けください●

【マーケティング支援サービス】

*ご自身のマーケティング戦略を考えたい、マーケティング知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!


 

◆近況報告◆

今日は、いろいろな打ち合わせ。新製品発表会も参加予定。