本年もありがとうございました!今年一番大きな出来事は?
公開日:
:
最終更新日:2018/01/02
●自分を変える3ノットヒント, ●40歳大人の雑感
本日、大晦日。
2017年最後の日ですね。
みなさんも今年を振り返ると、いろいろとあったと思います。
ボクは、相変わらず一歩進んでは下がって、二歩進んでは下がっての日々で、結局1mmくらいしか成長していないように感じます。
今年一番大きな出来事。
その中で今年一番大きな出来事は?といえば、父親との永遠の別れです。
一昨年に硬膜下血腫になり、ずっと意識のない状態でした。
そして、肺炎や敗血症を乗り越えながら一年弱。
病院から「容態の急変がした」との電話があり、ボクと母親が駆けつけた直後に息を引き取りました。
いつかはそうなることは理解していましたが、現実となるとやはり言葉には言い表せない複雑な気持ちになりました。
最後の言葉。
父親と最後に交わした言葉は、「今日は、ありがとね。」。
硬膜下血腫になる前日に、たまたま子どもたちと一緒に晩御飯をご馳走になって、別れ際に言った言葉です。
食事もして、感謝の気持ちを伝えられたので、考え方によっては良かったわけです。
ただ、心の残りは、「少しは親孝行をしたい」と思いこの本を読んで、やりたいことリストに書いたことが実現できなかったこと。。
ここの部分は、なかなか解消できずに、何か引っかるものがあります。
後悔したところで、叶うはずもありませんが。
先延ばし癖をなくす。
やろうと思えば、カンタンにできることばかりです。
しかし、カンタンにできるが故に、「まあ今日はいいや。」「来週でいいや。」「来月でいいや。」と先延ばしにしていたんです。
そして結果的には叶わないことになり、先延ばし癖の行く末を、身をもって知れたわけです。
明日から2018年。
父親の存在に感謝しつつ、母親を大事にし、先延ばし癖をなくして、心を新たに自分自身を成長させようと思います。
ということで、今年最後のブログはしんみりした感じになってしまいましたが、、、明日からは気持ちも新たに成長していきます。
本年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!
●お知らせ●
新サービスを始めました。
近況報告◆
今日も朝からスキーです。
1日1新:野尻湖
関連記事
-
-
子供も大人も自分のことは自分でやろう。
自分のことは、自分でする。 意外とできていない大人もいるんじゃないかと思った今日この頃
-
-
【ピアノ発表会】失敗を気にする大人、やりたいことに挑戦する子供。
昨日、息子のピアノ発表会。 子供たちの演奏を聴いていて、心を打たれまくってきました。 挑
-
-
#422 感謝とリスペクト。
今日は、サッカーの練習が中止になったため、急遽、家族みんなで葛西臨海公園へGO。観覧車は、高所恐怖
-
-
一日にしてブログ再開。ご心配をおかけしました。
とある出来事が突然起こり、精神的、時間的にキツかったので一時的にブログを中断。 しかし立ち直り
-
-
意味はやる前にわかるのではなく、やったらわかるもの。
#906 意味はやる前にわかるのではなく、やったらわかるもの。 みなさん、こんにちは。
-
-
【貯金箱作戦】毎日の工夫を生み出す簡単な方法。
昨日のブログで仕事や人生の楽しさは、【工夫】にあると言いました。 そうは言っても、問題
-
-
あなたは大丈夫?大人の対応をするために必要な考え方。
#971 あなたは大丈夫?大人の対応をするために必要な考え方。 人生に、トラブルはつきもの
-
-
親孝行をする人は #113
昨日、我が家に新しいダイニングテーブルがやってきました!高さも座り心地もかなり気に入っています!子ど
-
-
年末に娘がインフルエンザになりまして。
年末に娘がインフルエンザになりまして。 昨日から仕事始めですが、何となくお休み
-
-
テレビで映す #54
会社では次々と学びの出来事が起こり、テンパる自分。目が回ります。解決できない問題は降りかかってこない