マーケティング力をつけるためにやっていること

投稿者: | 2017年5月11日

自分の本業は、マーケティング(=売れる仕組みづくり)です。

しかし、そのマーケティング力がない自分。。

少しでもマーケティング力をつけるいろいろと意識しています。

商品の背景や構造を理解する。

コンビニやお店で、新商品を見ると、その背景を考えるようにしています。

健康志向のサラダやジュースが新発売になって店頭に山積みなっているとき。

何となく、「流行っているんだろうな~」で終わらせないようにしています。

市場が健康志向が増えているからなのか、競合が販売し始めたから追いかけているのか、新しいチャネルへのエントリーモデルとして販売しているのか。

他にも、季節性の高い商品の販売時期や、定番商品が置いてある位置の変化なんかも気になってしまいます。

そんな感じで、その商品の開発背景や市場の構造を自分なりに理解する意識を持っています。

客層や客単価、回転率を考えてみる。

販売しているお店のことを考えます。

例えば、客層であったり、客単価、飲食店なら回転率などです。

飲食店に入ると、席数を何となく数えて、メニューを見て客単価を想像します。

朝食、昼食、ディナーのシーンによっても変化しますが、月商売上をイメージしてみます。

そこにホールの人が何人なのか、

他にもコンビニなんかでは、並んでいる人の手に持っている商品が気になってしまいます。

その店の”工夫”を見つける。

飲食店ならば、店頭のA型看板の「入ってみたいな~」と感じる書き方かどうかを感じたり、客単価を上げるための「ワンモアドリンク、ワンモアフード」の工夫をメニュー帳を参考にしてみたり。

集客にどんなアイデアを盛り込んでいるのか?

初めて来たお客様へそのお店の特徴がわかりやすい説明しているのか?

リピートをしてもらうために、どんなことをしているのか?

などなど、そこで見つけた工夫や考え方を「自分たちの業界でも使うならどうするかな~」と考えます。

そういったことを常に考えて、ノートに殴り書きで書いておき、後で見返すことで、ふとした時にいろんな組み合わせがアイデアとなります。

マーケティングの本を読むのも良いですが、現場の工夫を実際に試すことで、マーケティング力がつくと思います。

 

●お知らせ

新サービスを思いついたので、試しに始めました。

作戦会議 ~アイデアをカタチにします~

こういう悩みを持つ方、結構いらっしゃると思います(っていうか、自分がそうだったので)

 

◆近況報告◆

今日もいろんな会議などです。

1日1新:なし。