【チーム基準】リーダーが陥るチーム作りの罠。

投稿者: | 2015年2月14日

mousetrap-3-914361-m

僕のチームは、子会社で新しいチームです。

そのチームをより良くするためにはどうしたらいいのでしょうか。

基準をつくる。

僕のチームは、いろんなセクションからアサインされたメンバーで構成されているので、いろんな価値観や文化が入り乱れています。

(会社の中では)比較的新しいことをしているチームなので、伝統あるチームのような暗黙の了解的なルールや価値観、厚みがありません。

例えば「今日までに提出してね。」という提出期限の基準ひとつでも、帰るまでに出せば良いと考える人もいるし、すぐに提出する人もいるし、僕が帰るまでに提出すればいいと考える人もいます。

どれが悪いということではなく、スピード感や数字の感じ方などは所属していた各々のセクションの基準で考えるので、”自分たちのチーム基準”を積み重ねる必要があります。

自分達の役割を確認しながら。

チームの基準を単一的な感覚でチームの価値観を組み立ててしまうと、負担に感じる人や拒否反応をする人もいます。

僕はそれで痛い目をみました。。。

良かれと思って進めても、いろんな文化や価値観を理解してから組み合わせないと、せっかくの”新しい掛け合わせ”が台無しになることもあります。

自分達の役割や価値を伝え、チームメンバーの特性を考えて、組み合わせることが大切です。

全体ミーティングで共有する。

そのためには、「相手の話を聞く場を作る。」ことです。

僕は朝礼などで、一方的に自分の考えや価値観を話していました。

さらに定例の打合せはせずに「同じフロアにいるから、何か問題があればその都度話しあえばいいじゃん」と考えていました。

しかし、自分の意見や考えをその場で言える人言えない人がいます(自分もそうだった)。

だからこそ自分の考えだけを話すのではなく、定例ミーティングやちょっとしたコーヒーブレイクの時に、各人の考えていることを聞く場を作ることがとても大切です。

当たり前だけど、できていない自分。。。反省です。

 

◆近況報告◆

今日は、授業参観、子守等です。

1日1新:ビックサンダーピンクチョコ。

 

今日も一日感謝です。