人生は順調でしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2014/09/30
●中間管理職で思うこと
#884 人生は順調でしょうか?
みなさん、こんにちは。
いきなりですが、人生は順調ですか?
こう聞かれて「はい」と答えられる人は少ないのではないでしょうか。
「はあ、なんで自分だけこんなに問題が山積みなんだ~」とストレスがたまっている人は多いです。
順調って何だろ。
そもそも「順調」って何なのでしょうか?
日々何も問題なく、自分の思い通りに過ごしている状態のことでしょうか。
仕事はうまくいっていて、自分の思い通りに何でもできてしまう状態でしょうか。。
子どもが素直で言うことを聞いて、完璧に宿題をこなして、毎日お手伝いをしてくれる状態でしょうか。
しかし、そんな毎日がある訳がありません。
うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。
車を運転していて、道が混むこともあれば、見えているすべてが青信号のときもあります。
子どもが早起きして一人で勉強をする日もあれば、グダグダ言いながら反抗してくる日もあります。
順調って何だろ。
さて、ここで考えてみましょう。
子どもが何でも素直に言うことを聞いて、成績一番、運動一番、反抗も口ごたえもしないで「お父様、お母様」なんて毎日言われたら、それの方が問題です。
子どもは、時には忘れものもするし、勉強したくない日もあるし、ウダウダしたい日もあります。
そういう日あるとつい「何でちゃんとやらないんだ。こっちは疲れているんだよ。ホント、順調にいかない毎日だ。。」「なんでもっと言うことを聞いてくれないんだ」と考えてしまいますが、そういう波があることが、順調な証拠です。
仕事もうまくいっているときもあれば、変化に対応するために試行錯誤が必要な時期もあります。
つまり順調というのは、「今の状態をどうとらえるか?」です。
問題があって当たり前。
「四十に惑わず」とありますが、私の場合は、惑うことに惑わなくなり、惑うことが当たり前だと気がつくことだと解釈しています。
問題は、あって当たり前です。
だから、順調の中に問題があるのは当たり前です。
ということは、問題があるといくことは、順調です。
その問題に向き合い、不機嫌になったり、イライラしたりするのではなく、今までの経験や知識をぶつける対象です。そして、新たな成長をもたらしてくれることかもしれません。
そう考えると、順調ではない人は、そうそういないですね。
◆近況報告◆
今日は、これから息子のサッカー応援。
1日1新:サンサンビール。
今日も一日感謝です。
関連記事
-
-
【組織を強くする】業務改善についてみんなが誤解していること。
新しいフェーズに進むためには、業務改善が必要です。 業務改善にはいろんな問題や混乱が伴
-
-
進まないプロジェクトの進め方。くたびれたオッサンにならないようなプロジェクトの関わり方を教えます。
今、大きなものから小さなものまで、様々なプロジェクトに参画しています。 ガンガン進むプ
-
-
自分のチームの基準をどこに置くか?
事業を進めるためのチーム編成にあたって、悩むことがあります。 合う、合わない。 仕事は、
-
-
#280 宣言 怒らない怒らない。
今日もグルグル目が回りました!感謝です! 今日の進捗。 第一クール 新規開拓20件 残り59日。 ク
-
-
#187 デキるに決まってる
今日は、元大手広告代理店知り合いとお茶。根っからの営業マンというイメージです。その後は、いろいろとお
-
-
#376 アホな人になっている。。。
今日は、お客様と同行営業。いろんな業界が見られておもしろいです。 今日の体重 82.8kg。目標まで
-
-
PDCAがまわらない本当の理由。
#650 PDCAが回らない本当の理由。 こんにちは。小嶋です。 みなさまは、多
-
-
「先輩、この部署って、どういう部署を目指しているんですか?」と聞かれて答えられますか?
新人のあなたは、どんな部署に行きたいですか? 配属された先は。 今年入った新人いろんな研
-
-
業務改善のセンスはどうしたら身につくの?
#748 業務改善のセンスはどうしたら身につくの? こんにちは。コジマです
-
-
今年、チームの戦闘力を上げるための3つの方針。
今年は、自分が預かるチーム(部署)の戦闘力を上げるために、いろんなことを試します
- PREV
- 意外と知らないリーダーに大切な意思決定。
- NEXT
- 視野を広げるためには、肉弾戦よりボールを落とす。