その判断が組織のクセを作り、そのクセが成果に大きな影響を及ぼしている!かも。

投稿者: | 2014年5月25日

 

 

#758 その判断が組織のクセを作り、そのクセが成果に大きな影響を及ぼしている!かも。

 

seaside-panorama-4-56488-m

こんにちは。コジマです。

会社内で、いろんな部署と関わりを持つ機会が増えました。個人にも思考のクセがあるように、同じ会社でも、その組織によって思考のクセみたいなものがあります。

積み重ねでできた思考クセ。

問題が起こったときにどう考えるか、どう反応するかは、組織によって違います。

「問題が起こった。こういう原因があったから、次はこうしようぜ!」

「問題が起こった。そもそも会社がこうだから、うまくいかないんだ。」

それは、個人の性格もありますが、組織内の風土や歴史によってクセが作られていることがあります。当然ながら、そういった組織が育んだメンバーの反応や思考は、とても大きな意味を持ちます。

思考クセの影響は、結構デカイ。

こういった思考クセというのは、日々の仕事の中でのいろんな判断の積み重ねによって形作られます。

それは、会社組織の人事であったり、問題に対する対処方法やスピードであったり、トップの方針であったり、その判断が、組織内にいろんなクセをもたらします。

野球で、審判がアウトコースのストライクゾーンを広めにとるクセを知れば、バッテリーがそこのコースを上手に使うように、仕事でもジャッジをする上司や上層部のクセを知り、そのクセを有効に使うようになり、そのクセに合わせるようになります。

そして、それが成果に影響を及ぼしていることは、あまり気にしていないことが多いようです。

その思考クセで成否が決まる!かも。

目標やビジョンは、紙に描いて、回覧すれば、メンバーに浸透するものではありません。メンバーの思考は、一回言えばみんなが理解して、同じような体温で行動できるわけではありません。

地道に、ビジョンを語り、そのビジョンと各人のやりがい、働きがいに結び付けて、活気のある組織を作ることが、「小さなチームで大きな仕事」を生み出すのだと思います。

日々の仕事や部下との接し方で、一緒に組織の良いクセを創っていこうと考えています。これって、まさに環境問題。

あなたのチームの思考クセとは、どんなものがありますか?

 

★近況報告★

今日も朝から息子のサッカーに引率。午後は、娘と公園のはしご。

1日1新:コイケヤ TOMATOチップス

1D1A:業務フロー作成。

 

今日も一日感謝です。