ネガティブに思われている中間管理職は、エキサイティングな仕事です。

投稿者: | 2018年2月10日

 

世間一般に中間管理職の仕事は、「板挟みになってツラい」と思われがち。

実際にボクも中間管理職ですが、本当にそうなのでしょうか?

そのギャップは。。。

ビジネスや仕事で見えている景色は、人によってそれぞれ違います。

その違いが、日々の仕事にギャップを生むことがあります。

例えば会社組織の営業部門。

課員なら自分の担当のお客様、

課長なら自分のチームが担当するお客様とそれに関連する領域、

部長なら事業領域全体とそれに関わる領域、

社長なら世の中の全体の流れ、

といった具合に、見えている景色が違います。

そうすると、日々の仕事の中でこんなことが起こります。

部長「こういう戦略でいくから、用意しておけ!」

課員「はい、承知しました。(う~ん、部長は何であんなことを言うのかわからないし、何をしたらいいの??ま、適当にやっておくか。)」

課員「部長の仰る通り、用意しました!」

部長「なんでこうなるんだ!!オレは、こう言ったろ!」

課員「・・・はい。」

よくある光景ですね。

見えている景色が違うので、考えることも、気が付くところも違い、

部長と課員の間にギャップが生まれます。

見ている景色が違う。

これは、どちらが良い悪いではありません。

山の頂上から戦略を考えるのと、山の中腹から戦略を考えるのと、山の麓から戦略を考えるのでは、見えている景色が違うので、仕方ないです。

ただ、仕方ないと言ってしまっては組織として成り立ちません。

そこを埋めるのが中間管理職。

ここで重要な役割を担うのが、中間管理職です。

中間管理職というと、板挟みになるようなネガティブなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

中間管理職は、そのギャップを埋めるために、部長の見ている景色を無理やりにでも見に行き、具体的に理解し、それを課員に具体的にイメージできるように説明し、やるべきことを明確にし、それが先につながっていることを理解してもらい、実際にみんなでアクションすることが役割です。

そのためには、やることを明確にする力、説明する力、アクションしてもらう力が必要ですね。

そう考えると、実は中間管理職って、エキサイティングな仕事です。

 

●お知らせ●

新サービスを始めました。

【マーケティング雑談サービス】

*マーケティングを知りたい、はじめたい!という方のためのサービスです!

 

◆近況報告◆

今日は、家のこといろいろです。

1日1新:なし